1. HOME
  2. お知らせ
  3. 展示会における新型コロナウィルス感染症拡大防止ガイドライン 

NEWS

お知らせ

展示会における新型コロナウィルス感染症拡大防止ガイドライン 

≪長野日石ガス㈱展示会における新型コロナウィルス感染症拡大防止ガイドライン≫

基本対策 ◆感染リスクが高まる行動をしないイベント運営を実施することでリスク回避を行う
     【感染源対策】
     〇参加者対策(注意喚起、体調チェック、入場制限、入退場の確認などの実施)
     〇感染拡大リスク軽減のため、ワクチン接種者で応対

     【感染経路対策】
     〇消毒の徹底
     〇三密(密集、密接、密室)対策の徹底
     〇濃厚接触者の回避(適切な換気、社会的距離(原則2m、最低1m)
      マスク等の着用)

     ◆本ガイドラインを遵守できない場合には、途中退場を求める。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
参加自粛 ◆参加者が以下の事項のいずれにも該当する場合は、参加自粛を求める
の基準  〇体調不良(平熱+1℃以上、又は37.5℃以上の発熱・咳・咽頭痛・倦怠感
      味覚嗅覚異常などの症状がある)の場合  
     〇同居家族や身近な知人に陽性者・濃厚接触者や感染が疑われる方がいる場合
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
行動計画 【飛沫感染防止について】
     〇マスクを持参し、原則常時着用する。
     〇会場内での飲食はなし

     【三密の回避】
     〇他参加者や関係スタッフ等との距離を確保する。
     〇会場では少なくとも1m、原則2m以上の社会的距離を取って設営する。

     【換気について】
     〇会場は十分な換気を行う。

     【消毒について】
     〇会場に消毒液を設置し、こまめな手指消毒を励行する。
     〇参加者が触れる箇所は定期的に消毒を行う。

     【その他】
     〇参集時に、参加者に対し感染防止対策について周知する。
     〇来場一組に対し、少人数での参加をお願いする。
     〇参加者がガイドラインを逸脱する状況になった際は、速やかに是正を求める。
     〇イベント実施中に参加者及びスタッフに体調不良を確認した場合には、参加を取りやめ
     医療機関へ搬送する。

最新記事